2017年 09月 07日
メダカの赤ちゃん☆

※やっとカメラにもしっかり映るサイズに育ちました!
3月頃から少しずつ卵を産み始めたメダカ達。
大きなお腹で毎日一生懸命泳ぎ、食欲も旺盛です!
孵すのは比較的簡単なのですが、そこから大きく成長するには
小さな小さな稚魚には大きな試練です。
私たち飼育員(霊園スタッフですが

孵るまで、そして孵ったあとのサイズを見極めて混同させないこと。
ご飯を細かくしてあげること。そしてお水のメンテナンスです!
日々の業務の傍ら、毎日メダカのお世話をしています。
お水は綺麗か、古くなったエサはないか、皆元気かどうか。
毎日大変ではありますが、本当に可愛らしいです

左側がパパ&ママの水槽。右側が今年孵った赤ちゃんたちです!
もうすっかりキッズのサイズになりました(*´ω`*)
白メダカと緋メダカの赤ちゃんです。
なかなか弱い種の子たちなので頻繁なご飯が大切です。
最初のころは本当に元気な子が少なく、大変でした…。
ご飯を食べる量が日に日に増え、今ではすっかり安定しました!

まだまだ産まれています!針の先っぽサイズの子たちです。
毎日5~10匹くらいの稚魚が誕生しています。
この中でどれくらいの子が大きくなってくれて、晴れてキッズの水槽に移ることが出来るのか。
来年の今頃何匹家族になっているかはまだわかりませんが、毎日成長を見守っていると
生命の神秘に気づかされます。
メダカのお世話、というと小さなお仕事のように見えるかもしれません。
ですが、大切な命です。
小さな身体で泳ぎ回る姿は本当に感動します
「お誕生日おめでとう!」と声をかけながら、大きくなるんだよー!と祈る毎日です。
これからもスタッフ兼、飼育員!頑張ります!
大きくなるんだよーーーーー!!!!!!
by criptagyotoku
| 2017-09-07 11:55