2012年 08月 10日
お盆カウントダウン
お暑い日が続きますが
皆さん如何お過ごしでしょうか?
お盆まであと 3日となりました。
お盆の準備はお済みでしょうか?
店頭に鬼灯(ホオズキ)が並んでいるのを見ると、秋の近付きを感じますね。
~お盆についてのお話2回目~
前回は目連の亡母が餓鬼界で苦しんでいるところまでお話しました。
今回はその続きです・・・
目連はお釈迦様に相談しました。お釈迦様は、
「母は生前他人に布施を施さなかった。代わりにお前が布施行(フセギョウ)をしなさい」
と仰いました。
目連は、僧侶の夏の修行が明ける 旧暦7月15日に多くの僧侶や貧困に苦しむ人々に
飲食等を施したです。
するとその功徳(クドク)によって、母は極楽往生がとげられたのです❢
それ以来、 旧暦7月15日は先祖に報恩感謝をささげ、供養する重要な日となり、
現在に引き継がれています。
次回は、迎え盆、送り盆についてお話致します
~お知らせ~
8月の休園日
8/20(月)
8/27(月) **8/13(月)はお盆期間中の為開園しております**
~今日の一言~
本日園内の花手入れに、業者さんが入られました❣
綺麗になった園内も、お参りの際に是非ご覧ください

皆さん如何お過ごしでしょうか?
お盆まであと 3日となりました。
お盆の準備はお済みでしょうか?
店頭に鬼灯(ホオズキ)が並んでいるのを見ると、秋の近付きを感じますね。
~お盆についてのお話2回目~
前回は目連の亡母が餓鬼界で苦しんでいるところまでお話しました。
今回はその続きです・・・
目連はお釈迦様に相談しました。お釈迦様は、
「母は生前他人に布施を施さなかった。代わりにお前が布施行(フセギョウ)をしなさい」
と仰いました。
目連は、僧侶の夏の修行が明ける 旧暦7月15日に多くの僧侶や貧困に苦しむ人々に
飲食等を施したです。
するとその功徳(クドク)によって、母は極楽往生がとげられたのです❢
それ以来、 旧暦7月15日は先祖に報恩感謝をささげ、供養する重要な日となり、
現在に引き継がれています。
次回は、迎え盆、送り盆についてお話致します

~お知らせ~
8月の休園日
8/20(月)
8/27(月) **8/13(月)はお盆期間中の為開園しております**
~今日の一言~
本日園内の花手入れに、業者さんが入られました❣
綺麗になった園内も、お参りの際に是非ご覧ください

by criptagyotoku
| 2012-08-10 15:00
| 納骨堂